Q.現在の住民登録が、他の都道府県ですが、入校できますか? A.住民登録がどこにあっても入校することは可能です。ただし本試験(学科試験)は、当校を卒業してから、住民登録している管轄の試験場で受験しなければなりません。
Q.MT車(マニュアル)車とAT(オートマティック)車はどう違うの? A.MT(マニュアルトランスミッション)は、手動でギアを変えるのに対してAT(オートマティックトランスミッション)は、自動でギアが変わります。 操作するのは、AT(オートマティックトランスミッション)の方が楽です。
Q.入校時に必要な物は何ですか? A.1.住民票1通(本籍地が記載されているもので6ヶ月以内のもの) ※免許証をお持ちの方は免許証をお持ち下さい。 2.印鑑 3.教習料金 ※当校以外でお手続きをされた方は、クーポン券をお持ち下さい。 4.眼鏡(メガネまたはコンタクト) 5.本人を確認できる書類※健康保険の被保険者証・住民基本台帳カード・パスポート・官公庁が法令の規則により公布した身分証明するに足りる文書(例:海技免許などの各種免許等)・その他の書類(学生証・社員証など) 6.その他 ※医師・看護師・保健師・救急救命士等の免許所持者は応急救護教習が免除となりますので、免許証をご持参ください。
Q.免許を取ろうか迷っています。 A.当校では無料お試し教習を実施しております。不安な方、迷っていらっしゃる方はお気軽に無料お試し教習申込みフォームからお申込みになるか、またはお電話にてお申し込みください。お待ちしております。
Q.予約システムは、どのようになっていますか? A.ご自分で自由に予約機で予約をお取りいただきます。また、インターネット、iモードからも予約できますが、この場合は、お申し込みが必要となりますので、受付か相談係までお越しください。
Q.スクールバスの利用方法について教えて下さい。 A.スクールバスは無料でご利用いただけます。あなたの街を循環しながら、15の駅を結ぶ10路線が運行しており、途中での乗降も可能です。 ご乗車する時 = 運転手が確認できるように、ハッキリと手を挙げて合図をして下さい。 降車する時 = 降りる場所より少し手前で運転手に声をお掛け下さい。